top of page

​バンドンセミナー

​「アジアと日本における

外国人材の雇用と定着を考える」

​インドネシア人の労働と定着促進のための

連携・教育研究会 in Bandung

開催日時

2018年9月

 8日(土)

 9日(日)

日本側の参加受付は締め切りましたが、

インドネシア側ではまだ受け付けております。

インドネシア教育大学内のサイトからお申込み下さい。

​開催会場

​インドネシア教育大学

Universitas Pendidikan Indonesia
Jl. Setiabudhi No.229, Isola, Sukasari, Isola, Sukasari, Kota Bandung, Jawa Barat 40154 

主催(共同)看護と介護の日本語教育研究会

      ビジネス日本語研究会

      協働実践研究会

      インドネシア教育大学

共催            東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
助成    国際交流基金ジャカルタ日本文化センター  

後援           公益社団法人 日本語教育学会

      一般社団法人 日本自立支援介護・パワーリハ学会

協力         日本語教育方法研究会 (JLEM,Japanese Language Education 

       Methods)

基調講演

日本側 

 内閣官房健康・医療戦略室 主査 遠藤由梨氏

インドネシシア側 

 インドネシア文部科学省言語開発省長 

 Prof. Dr. Dadang Sunendar, M.Hum.氏

参加費 

 日本からの参加

     主催研究会             会員5,000円 /非会員6,000円 

 日本以外の国(居住国)からの参加

           一律 2,500円

  学生         一律 2,500円

【参加費に含まれるもの】昼食2日分・ティータイム2日分・参加証明書・予稿集

詳細

8日スケジュール

8:00 -

受付開始

8:30-9:00

​会場校・主催者 挨拶

9:00-9:30 

【​基調講演】

(インドネシア側)

Prof. Dr. Dadang Sunendar, M.Hum. 氏

インドネシア文部科学省言語開発省長

9:30-10:00 

​ティータイム

10:00-12:00

 

【第1部・ケース学習体験セッション】

1-A  介護の事例をもとに職場の問題解決

プロセスを体験する

池田玲子・神村初美       

(介護日本語教育教師・医療関係者向け)

1-B ビジネスの事例をもとに職場の問題

解決プロセスを体験する​ 

​近藤彩・金孝卿

(ビジネス日本語教育の教師・ビジネス関係者向け)

12:00-13:30

​ランチタイム

13:30-14:00

​【基調講演】

(日本側)

遠藤由梨氏

内閣官房健康・医療戦略室  主査 

14:15-16:30

​【第2部 分野別セミナー】

 ●企業向けセミナー

 2-A 日本語人材の雇用の際に役立つ基礎知識

近藤彩・品田潤子・倉本文子

​(日本語人材を雇用したい人向け)

 ●ビジネス日本語教育ワークショップ

 2-B ビジネス日本語教育を実践するための

学習デザイン

金孝卿・山田真知子・多田

(日本語教育に携わる人向け)

 ●介護・看護セミナー

 2-C 日本における介護とは何か-看護との違い

      および受け入れ制度の概要-

​小原寿美・小平めぐみ

<インドネシア語通訳付>

(​日本の福祉関連分野に興味を持つ人向け)

9日スケジュール

8:00 -

受付開始

8:30-10:00

 

【パネルディスカッション1(同時進行)】

●看護と介護の日本語教育研究会

「外国人介護人材に対する日本語教育と

職場適応の現状と課題」

ファシリテーター 小原寿美

パネリスト1

Can-doを含めた日本語教育の状況と

今後の展開について

(西郡仁朗・古川嘉子)

パネリスト2

介護オノマトペ教育の必要性について

(神村初美)

パネリスト3

外国人医療福祉人材の現状と課題について

​(平井辰也)

●ビジネス日本語研究会

​「何が外国人材の雇用と定着を阻むのかービジネス日本語教育からの提言」

ファシリテーター:奥田純子

パネリスト1

外国人財の就職活動から見た雇用・定着を

阻む要因

(奥田純子)

パネリスト2

  東南アジアの日系企業に就職した卒業生から

  見る日本人上司・同僚の共に働くための課題

(堀井惠子)

パネリスト3

留学生の必修科目としてインターンシップ

を実施する効果

​(栗原由加)

10:00-10:30 

​ティータイム

10:30-12:00

【パネルディスカッション2】

●協働実践研究会

​「ピアラーニングによるケース学習の

可能性」

ファシリテーター 池田玲子

パネリスト1

ビジネスケース学習の提案の経緯

(近藤彩)

パネリスト2

日本語教育とビジネス研修をつなぐ

(金孝卿)

パネリスト3

看護介護の日本語の視点から

-職場のコミュニケーション

​(神村初美)

12:00-13:30

​ランチタイム

13:30-16:30

実践報告・研究発表

​(口頭発表・ポスター発表)

​発表者決定!
こちらをクリックしてください。

16:30-17:00

閉会式​

スケジュール
場所
bottom of page